農業構造改善事業

農業構造改善事業
のうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう【農業構造改善事業】
農業基本法に基づき, 1962年(昭和37)から農林省(現在の農林水産省)が農地基盤の整備, 農業の近代化を目指して全国的に行なった事業。 生産性の向上, 所得増大による自立経営の育成を目的とする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”